<< 前へ Delusion Storage へ戻る 次へ >>

2003/03/18(火)

情勢はいよいよ緊迫してきた。あと1週間乗り越えれば何とかなるんだが。いや、私の財政の話なんだけど。ガス欠もここまで来ると、ちょっとしたミッションだよな。正直、今月はコミックスを買うのも控え気味にせねばならぬ状態だったりして。しかし、いったいなんでこんなに苦しいのか、自分でもよく分からない。とにかく、先月末の時点で、気がついたらかなり厳しい状態だったのは確か。うーむ。

Aパーツの FootNote 用リンクは、とりあえずそこそこ見られる程度に持っていけた。しかし修正作業が「風の記憶」にまで波及してしまうとは思わなかった。css ファイルを共有しているから、時にこういう事もあるだろうとは分かっていたけど、実際にそうなってみると何だかな。いや、もしかすると「風の記憶」のほうはずっと前から問題があったのかも知れないが。とりあえず本文用フレームの属性に scrolling="yes" を追記することで回避。が、今度は Opera 6.01 の表示が変わってくると言う……のわぁああああああっ!! お、おまえらグルになって俺を虐めてるだろっ!! く、くそぅ。

それでも、FootNote は読まれていないようだ。まあ、世の中そんなもんだよな。

さーて、イラク情勢はもう秒読み段階か。あと48時間とか言ってるが、あああ、ちょうど週末の3連休あたりじゃないか。ま、いずれにせよ開戦するんだろうけど。

9.11以降のアメリカの行動って、アルカイダを相手にしてた頃までは私にも理解できないではなかったが、イラクを相手にどうこう言い始めたあたりからは「こりゃどうもヤバいな」って気がしてきた。何というか、問題を解決したいんじゃなくて、ただひたすらに戦争したいだけのように見えてしまう。まず「戦争する」という結論があって、その対象にイラクを選んだ、って感じだ。とにかく戦争するのが前提だから、そのためにイラクに無理難題をふっかけてるような。ここらへんの解説は「田中宇の国際ニュース解説」というサイトが非常に詳しい。私とはちょっと意見が違うが、読んでおいて損はないと思う。9.11 以降の流れそのものに疑義を呈する記事として「ビンラディン逮捕劇の怪しさ」なんてのもある。

時事解説はともかく、今回のイラクに対するような無茶な振る舞いを放置しておくと、次にはその矛先がどっちに向くか分かったもんじゃない。気に入らなければ、あるいは自分の利権のためなら、とにかく戦争ってことになるだろ、きっと。「次は北朝鮮だ!!」とか言って第2次朝鮮戦争ってなことになるかも知れないし、いや「悪の枢軸国」って言っちゃってるんだから可能性は充分高いんだけど、そうなると日本が前線基地にされかねないよなぁ、でも以前の朝鮮戦争の時とは技術力が違うから日本にもミサイルの10本や20本は飛んできそうだよなぁ。東京に5本、ちょっと大きな地方都市に2本づつくらい。

戦争に「旨味」を覚えてしまうと、アメリカ本土以外をすべて焦土にしても戦争やりまくっちゃいそうで、怖い。今のうちに足引っかけて転ばしとかないと。なに、ちょっと転んでもらうだけでいいのよ、べつに大ダメージ受けなくても。そんでもって、もうちょっと穏和な国になってもらえると嬉しいなぁ、と。今回はきっと戦争を避けられないとは思うけど、戦争は絶対にするなとは言えないけど、でも今回みたいなごり押しで戦争するのは、国際世論を敵に回してまで戦争するのはリスク大きいよ、という事を骨身に染みて学んでくれないかなぁ、と。いや、そのリスクとやらがどんなものになるか、実際にアメリカにデメリットが生じるのかは、まだこれからの話なんだけど。デメリットがゼロだったら、つまり何のペナルティも受けなかったら、歯止めはきかなくなるだろうな。

ま、実際にそこらへんの対応をとるのは政治家の方々なわけだが、政治家だって何の根拠もなく対応取れる訳じゃない。とりあえず、根拠が「世論」ではどうだろう。

そんな訳で今回は。いつもいつもじゃないけど今回は。戦争反対。結局開戦しちゃうだろうとは思うけど、反対。根拠のために。(2003/03/20 追記:もちろん、戦争せずになんとかなるなら、それに越したことはない)

大喬で呉伝クリア。これで3回目。

ふと興味が湧いたので、大喬を使っている状態で「二喬奪還戦」の条件を満たしたらどうなるのか、やってみた。自分で自分を奪還? まさかね。さてどうなるか……って、オイ、そんなところに自キャラがいるの!? うおお、ちょっと厳しくないか、それ。ネタばれしそうなので、以下略。ってもう遅いか?

さて、呉伝はそろそろ飽きたから、次はどの国にするかな。そうだ「呂」陣営で張僚を使うってのはどうよ。

ゲームの中では、戦争大好きな私。


<< 前へ Delusion Storage へ戻る 次へ >>